要約ブログ Written by wakuraku

【要約】「サピエンス全史」を読んだら世界の見え方が変わった

ビジネス書

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お勧めしたい人

  • 歴史好きな方
  • 知識欲が旺盛な人
  • 自己啓発が好きな人

悩める男性「人類の歴史を一冊で学べるよ、と友人に勧められたけど、忙しいから要約された情報で学べないかなぁ。」

こんな人向けに、当記事で詳しく「サピエンス全史」を要約しました。効率的に「サピエンス全史」を学びたい、「サピエンス全史」を購入するか検討したい、という方は数分で読める内容なので、どうぞ。

\今なら耳で聴く読書が聴き放題!/

無料でAudibleを体験してみる»

無料期間中に解約すれば完全無料


筆者
筋トレブロガー
わくらく
wakuraku

プロフィール
どうも「わくらく」です。大した人間ではないですが、ちょこっと自己紹介します。プライム上場企業営業で一位になり、最速昇進サラリーマンを謳歌し、今は時価総額1,000億円超えの企業に転職しました。この成果が残せたのは、控えめに言って読書のおかげだと思っており、その恩恵を多くの人に届けたいという思いから、本サイトを運営しております。そのため今は、サラリーマンの傍ら、影でこっそりブログ更新をする日々を送っております。Twitterはこちら»もっと詳しい自己紹介はこちら»

「サピエンス全史」とは

動画解説はこちら

「サピエンス全史」はどんな本?

まず大前提、「サピエンス全史」は、人類の歴史を理解できるビジネス書です。もう少し具体的に言えば、人類の誕生から現代までの歴史を、科学的根拠に基づき解説しています。

実際に本書では、ホモ・サピエンスの誕生や農業革命、文明の発展、産業革命など、人類の歴史上の重要な出来事を取り上げています。

「サピエンス全史」の目次

「サピエンス全史」の目次は、以下のように構成されています。

目次

    第1部 認知革命
     【1】唯一生き延びた人類種
     【2】虚構が協力を可能にした
     【3】狩猟採集民の豊かな暮らし
     【4】史上最も危険な種
    第2部 農業革命
     【5】農耕がもたらした繁栄と悲劇
     【6】神話による社会の拡大
     【7】書記体系の発明
     【8】想像上のヒエラルキーと差別
    第3部 人類の統一
     【9】統一へ向かう世界
     【10】最強の征服者、貨幣
     【11】グローバル化を進める帝国のビジョン

上巻だけでも272ページあるので、ボリューム満点ですね。

「サピエンス全史」の著者

「サピエンス全史」の著者は、ユヴァル・ノア・ハラリです。超個人的な見解ですが、めっちゃ頭良さそうな見た目の方です。

ハラリ氏は、イスラエルの歴史学者であり、現代の複雑な世界を理解するために、過去の歴史を解明することに情熱を持っています。

実際に彼は、世界的にベストセラーとなった本書をはじめ、「ホモ・デウス」「21世紀の21の教訓」などの著作も手がけています。

難しく書きましたが、すごい人、と理解できればOKです。

「サピエンス全史」は何がすごいの?

「サピエンス全史」は何がすごいの?
結論、「サピエンス全史」のすごさは、歴史の幅広いテーマを網羅し、わかりやすく解説している点です。

具体的には、人類の歴史を網羅しながら人類の歴史を網羅しながら、学術的な知識を一般向けにわかりやすく説明しています。また、異なる文化や時代の出来事をつなげることで、より深い理解を促しています。

実際に本書では、ホモ・サピエンスがどのように他のヒト属と競争し、地球上で支配的な存在になったのか、農業革命が人類にどのような影響を与えたのか、そして産業革命が現代社会の形成にどのように寄与したのかなど、幅広いトピックを扱っています。

こんな感じで、「サピエンス全史」は、人類の歴史に関心がある読者にとって、包括的かつわかりやすい一冊として評価されています。

わくらく(筆者)「歴史を理解すると、その傾向や流れから、未来こんなことが起きるかも、と想像できるようになるよ!」

要約①:人類の誕生から農業革命までの歴史

要約①:人類の誕生から農業革命までの歴史
それではここから具体的に要約を開始します。

ホモ・サピエンスの誕生と進化

まず最初に、ホモ・サピエンスは約30万年前にアフリカで誕生し、他のヒト属と競争しながら進化しました。

この進化の過程で、ホモ・サピエンスは独自の認知能力を発達させ、他のヒト属を凌駕するようになったんです。(なんかいきなりすごい)

そして、言語能力や想像力の発達により、ホモ・サピエンスは社会を築き、他のヒト属や生物と協力・競争することができる用になりました。

ホモ・サピエンスの誕生と進化は、現代の人類社会の基盤を築いた重要な要素です。(さすがは人間の先祖)

狩猟採集社会の生活と文化

狩猟採集社会では、食料を求めて移動し、自然と共生する生活が営まれていました。

そして、食料の確保に効率的な狩猟採集が行われており、それによって小規模な集団が維持されていました。こんな感じで、狩猟採集民は、自然環境に適応しながら移動し、地域の資源を利用して生活したようです。

狩猟採集社会は、人類の歴史において最も長い期間続いた生活様式であり、自然との共生を重視する文化が築かれました。

農業革命の発展と影響

農業革命は、人類の生活様式を大きく変え、社会の発展を促進しました。

より具体的には、農業の発展により、定住生活が始まり、食料生産が増加しました。これにより人口が増え、文明の基盤が形成されました。

実際に、メソポタミア、インダス川流域、黄河流域など、農業が発展した地域では、最初の都市文明が興りました。

これらからも、農業革命は、人類の歴史において画期的な出来事であり、現代の社会や文明の根本を形成したということがイメージできますね。

要約②:文明の発展と世界史の変遷

要約②:文明の発展と世界史の変遷

文明の発展

文明の発展は、農業革命による定住生活と、人類の認知能力の進化によって可能となりました。

当然、都市の成立には、労働分担や社会秩序の維持が必要であり、それには高度な認知能力とコミュニケーションが求められます。

そこで実際に、古代エジプトや古代ローマ、古代中国などの文明は、労働分担や法制度、経済システムを発展させました。めちゃくちゃ賢いですよね。

こんな感じで、文明の成立と発展は、人類の知能と農業革命が相互に影響しあうことで実現されました。

帝国の興亡と国家の誕生

帝国の興亡と国家の誕生
帝国の興亡は、人類の歴史を通じて繰り返される現象であり、国家の形成につながりました。

そして、帝国の拡大には征服や同化が伴い、異なる文化や価値観が交流・融合することで新たな国家が誕生しました。

実際に、ローマ帝国の滅亡後、ヨーロッパには多くの小国家が生まれ、国家間の競争が激しくなりました。また、モンゴル帝国やオスマン帝国なども、征服や交流を通じて国家の形成に寄与しています。

こんな感じで改めてですが、帝国の興亡は、歴史の中で国家の成立や発展に大きな影響を与えてきました。

宗教の影響と変化

やはり昔から、宗教は、人類の歴史において、文化や価値観の形成に大きな影響を与えてきました。

そして同時に宗教は、人々の行動や思考を規範化することで、社会秩序を維持し、団結を促す役割を果たしてきたんです。

実際に、キリスト教は、ヨーロッパの文化や政治に影響を与え、イスラム教は中東や北アフリカの文化や経済に大きな影響を与えました。

結果、宗教は、歴史を通じて人類の文化や価値観に大きな影響を与える重要な要素となり、それが今日の世界にも色濃く残っています。

要約③:産業革命以降の世界と未来

要約③:産業革命以降の世界と未来

産業革命と技術の発展

産業革命は、経済や社会、技術の発展に大きな影響を与えました。

もう少し具体的にイメージすると、産業革命により、まず生産性が向上し、そして人々の生活水準が大幅に向上しました。また、技術革新によって、新しい産業が誕生しました。

蒸気機関の発明により、鉄道や船舶が大量に利用されるようになり、交通の発展が促進されました。今でいうインフラですね。

結果、産業革命は、現代の経済や社会の基盤を築く大きな要因となりました。

現代社会の特徴と問題点

現代社会は、経済成長と技術革新が進み、豊かさが増す一方で、環境問題や格差が深刻化しています。

というのも、工業化や都市化により、地球温暖化や資源の枯渇が進んでおり、同時に経済格差や社会的な不平等も拡大しているためです。

化石燃料の使用によるCO2排出が地球温暖化を加速させており、また、先進国と発展途上国の経済格差が縮まらないままです。

現代社会は、技術や経済の発展とともに、環境や社会問題にも取り組む必要があります。

未来の展望と課題

そんな中、未来への展望は、というと。

結論、未来に向けて、持続可能な発展や環境保護、社会的な平等の実現が求められます。

地球環境の悪化や資源の枯渇、人口増加など、様々な課題が現代社会に突きつけられているためですね。

具体的には、持続可能なエネルギーの普及や、循環型経済の構築、AIやロボティクスなど先端技術の活用が今後の課題として挙げられます。

やはり未来の世界は、人類がこれまでの歴史で築いた知識や技術を活用し、新たな価値観を形成しながら、持続可能な発展を目指すべきということですね。

「サピエンス全史」を読んでみた感想

「サピエンス全史」を読んでみた感想

学べたこと

個人的には、「サピエンス全史」を読むことで、人類の歴史や文明の発展に関する知識が広がり、多角的な視点で世界を理解できるようになりました。

もう少し具体的には、ホモ・サピエンスの進化や農業革命、産業革命など、歴史の節目節目での出来事が詳しく解説されており、その影響が現代社会にどのように表れているかが理解できました。

少し長い本なので、読書が得意な方は本書をぜひ一度手に取ってもらえると、より学びが深まるのでオススメですよ。

こんな人におすすめ

「サピエンス全史」は、歴史に興味がある方や、人類の進化や文明の発展に関心がある方におすすめです。

というのも、本書は、人類の歴史を網羅しており、幅広い知識が得られます。また、現代社会の問題や未来への展望についても考察されているため、興味を持つ読者にとっては魅力的です。

当然、歴史を専門としていない方でも、分かりやすい言葉と豊富な事例で説明されているため、幅広い読者層に受け入れられます。

「サピエンス全史」は、歴史や文明に興味を持つ多くの人々にとって、有益な知識や洞察を提供する一冊です。

まとめ

まとめ
改めて結論ですが、「サピエンス全史」は、人類の歴史を網羅し、豊富な知識や洞察を提供する魅力的なビジネス書です。

ホモ・サピエンスの進化から現代社会の問題や未来への展望まで、幅広いテーマを扱っていいる上で、分かりやすい言葉と豊富な事例で説明されており、幅広い読者層に受け入れられます。

興味がある方ぜひどうぞ。